立体的でカッコイイ宝船の折り方を紹介します。
その姿から折るのが難しそうにみえるかもしれませんが、結構簡単に折ることができるんです。
その折り方をわかりやすく説明していきます。
それではカッコイイ宝船を楽しみながら作っていきましょう!
宝船の作り方(YouTube動画)
宝船の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
スポンサーリンク
宝船の折り方(たからぶねのおりかた)
1.折り紙の色がついている方を表にし、真ん中を横方向に谷折りして折り目をつけます。
2.このように谷折りしたら広げます。
3.広げたら今度は真ん中を縦方向に谷折りして折り目をつけます。
4.このように谷折りしたら広げます。
5.広げたら斜めに谷折りして折り目をつけます。
6.このように谷折りしたら広げます。
7.広げたら今度は線の位置で谷折りして折り目をつけます。
8.このように谷折りしたら広げます。
9.四つ角を中心に合わせて点線の位置で谷折りします。
10.このように折ったら、この次の写真の向きに回転して合わせます。
11.真ん中の折り目に合うよう、点線の位置で谷折りします。
12.真ん中の折り目に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
13.このように折ったら、今折った部分を元に戻します。
14.折り目の位置に合わせた点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
15.このように折ったら、今折った部分を元に戻します。
16.折り目の位置に合わせた点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
17.このように折ったら、今折った部分を元に戻します。
18.右側を袋を開いてつぶすように折っていきます。まず点線の折り目の位置で谷折りして袋を開いていきます。
点線の折り目の位置を谷折りして袋を閉じていきます。
19.左側も同じように袋を開いてつぶすようにして折ります。
20.このように折ったら裏返します。
21.真ん中に合うよう、点線の位置で谷折りします。
22.このように折ったら裏返します。
23.手前側1枚を左右に開いていきます。
〇印の部分を上に持っていきながら、点線の折り目の位置を左右に広げて山折りします。
このように折っていきます。
下側も同じように〇印の部分を下に持っていきながら、点線の折り目の位置を左右に広げて山折りします。
24.〇印の角を右側に引っぱって広げていきます。
このように広げていきます。
25.左側も同じように、〇印の角を左側に引っぱって広げます。
26.このような形になったら裏返します。
27.点線の折り目の位置で谷折りします。
28.点線の折り目の位置で谷折りします。
29.点線の位置で谷折りします。
30.点線の位置で谷折りします。
31.点線の折り目の位置で谷折りします。
32.〇印の部分をそれぞれ指でつまんで、矢印の方向に引き出していきます。
引き出している途中の状態。〇印の部分の重なりがなくなるまで左右に引き出します。
引き出している途中を上から見た状態。
引き出し切った状態。〇印の部分の重なりがなくなっています。
引き出し切ったのを上から見た状態。
33.宝船の後ろの部分が赤い線のように丸くなるよう形を整えます。
このように丸みを与えます。
34.〇印の胴体と底の部分の形を整えていきます。
裏側から見た状態。丸くなっている底の部分を平らにしていきます。
このように平らになるよう整えます。
35.横から見た状態。点線の位置で谷折りして折り目をつけ、水平になるようにします。
このように水平にします。(反対側も同じ)
36.船の先端を緑の線のように丸みをつけていきます。
このように丸みをつけます。
37.これで「宝船」の完成です!
まとめ
宝船の簡単な折り方について紹介しました。
宝船を作る参考になったら嬉しいです!
宝船の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
スポンサーリンク