立ち上がって、手を合わせているような姿が何とも可愛らしいうさぎの折り方を紹介します。
立体的で可愛らしい姿から、折るのが難しいと思うかもしれませんが、実は結構簡単に折ることができるんです。
その折り方をわかりやすく説明していきますのでチャレンジしてみてくださいね。
それでは早速うさぎの簡単な作り方を紹介していきます。
可愛らしいうさぎを楽しみながら作っていきましょう!
用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
うさぎの折り方(うさぎのおりかた)
1.折り紙の色がついている方を表にし、真ん中を横方向に谷折りして折り目をつけます。
2.このように谷折りしたら広げます。
3.広げたら今度は真ん中を縦方向に谷折りして折り目をつけます。
4.このように谷折りしたら広げます。
5.広げたら点線の位置で斜めに谷折りして折り目をつけます。
6.このように谷折りしたら広げます。
7.広げたら今度は点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
8.このように谷折りしたら広げます。
9.真ん中の折り目に合わせて点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
10.このように谷折りしたら広げます。
11.真ん中の折り目に合わせて点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
12.このように谷折りしたら広げます。
13.真ん中の折り目に合わせて点線の位置で谷折りします。
14.細い線の位置にある折り目に合わせ、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
15.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
16.細い線の位置にある折り目に合わせ、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
17.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
18.手前側の1枚をそれぞれ矢印の方向へと左右に広げながら点線の位置で谷折りし、袋を開いてつぶすようにして折っていきます。
このように袋を開くようにしたら、点線の位置を谷折りしていき、袋をつぶすように折っていきます。
このように袋を閉じていきます。
19.上の1枚の角を矢印の方向へ持っていき、袋を開いてつぶすようにして折っていきます。
このように折っていきます。
20.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置の折り目に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
21.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
22.反対側も同じようにして紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置の折り目に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
23.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
24.今つけた折り目と真ん中の点線の位置を谷折りしながら折っていきます。
このように折っていきます。
25.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
26.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
27.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。先ほどつけた折り目(細い黒線)の位置まで折れば大丈夫です。
そのままだと折りにくいので、写真のように上側を広げてから折り目をつけるとやりやすくなります。
折り目をつけたら元に戻します。
28.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
29.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
30.今つけた折り目を使って、点線の位置を谷折りしながら折っていきます。
このように谷折りしながら、〇印が合うように折っていきます。
31.このように折ったら、右側も同じように折っていきます。紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
32.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
33.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。先ほどつけた折り目(細い黒線)の位置まで折れば大丈夫です。
そのままだと折りにくいので、写真のように上側を広げてから折り目をつけるとやりやすくなります。
折り目をつけたら元に戻します。
34.紫色の線の位置の辺が、赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
35.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
36.今つけた折り目を使って、点線の位置を谷折りしながら折っていきます。
このように谷折りしながら、〇印が合うように折っていきます。
37.点線の位置で谷折りします。
38.紫色の線の位置の辺が、真ん中の赤い線の位置に合うよう、点線の位置で谷折りします。
39.このように折ったら裏返します。
40.点線の折り目の位置で谷折りします。
41.点線の辺の位置に合わせて、両側を谷折りします。
42.真ん中で谷折りします。
43.この後、中割り折りするための折り目をつけていきます。〇印が合うように点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
44.このように折ったら元に戻します。
45.先ほどと同じ位置を反対側に山折りして折り目をつけておくと、この後の中割り折りがやりやすくなります。
46.このように折ったら元に戻します。
47.今つけた折り目を使って中割り折りしていきます。
左側から見た状態。山折りと谷折りをしながら中割り折りしていきます。
48.紙が重なっている角を基準にし、辺に対して直角になるよう点線の位置で山折りします。
49.奥側も同じ位置で谷折りして内側に折り込みます。
50.この後、中割り折りするための折り目をつけていきます。〇印の角が折り目に合うように点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
51.このように折ったら元に戻します。
52.先ほどと同じ位置を反対側に山折りして折り目をつけておくと、この後の中割り折りがやりやすくなります。
53.このように折ったら元に戻します。
54.今つけた折り目を使って中割り折りしていきます。
左下側から見た状態。山折りと谷折りをしながら中割り折りしていきます。
55.うさぎの背中になる縦の辺と交わる〇印の位置から始まる点線の位置で谷折りします。谷折りするときに紫の線を引いた辺が重なるようにして折ります
56.このように折ったら裏返します。
57.反対側と同じように、点線の位置で谷折りします。
58.このように折ったら、矢印の方から見ます。
59.耳の部分を中が見えるように開きます。
60.これで「うさぎ」の完成です!
スポンサーリンク
まとめ
うさぎの簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながらうさぎを作る参考になったら嬉しいです!