スポンサーリンク
箕は米などを塵や殻と分けるために使う容器。
その箕を折り紙で簡単に作ることができるんです。
楽しみながら箕を作っていきましょう!
スポンサーリンク
箕(み)の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
箕の折り方(みのおりかた)
1.折り紙の色がついていないほうを表にします。三角形になるように真ん中で谷折りして折り目をつけます。
2.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
3.三角形になるように真ん中で谷折りします。
4.上から1cmぐらいの点線の位置で谷折りします。
5.このように折ったら裏返します。
6.真ん中の折り目に合うように点線の位置で谷折りします。
7.手前側の1枚を点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
8.このように谷折りして折り目をつけたら元に戻します。
9.左右の角が真ん中の折り目に合うように点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
10.このように谷折りして折り目をつけたら元に戻します。
11.左右の角部を真ん中の折り返しの下に差し込みながら点線の折り目の位置で谷折りします。
12.点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
13.このように谷折りして折り目をつけたら元に戻します。
14.手前側の1枚を左右に開きながら箕の形を作っていきます。
このように山折り・谷折りしながら箕の形を作ります。
15.これで箕の完成です!
スポンサーリンク
箕(み)の折り紙:まとめ
箕の簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながら箕を作る参考になったらうれしいです!
他の道具・小物の折り方はこちらからどうぞ
07.道具・小物の折り紙の簡単な作り方のまとめ(どうぐ・こもののおりがみ)道具・小物の折り紙をまとめました。簡単に作れるようにできる限りわかりやすく説明していますので、是非楽しみながら折ってみてくださいね。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク