折り紙で作る箱は、お菓子やちょっとした小物を入れたりできてとっても便利。
今回紹介する角香箱は、箱のふちにある大きな角が特徴的。
この角香箱にちょっと手を加えることで「角鉢」や「バスケット」など色んな箱を作ることができるんです。
色んな箱の基本となる角香箱の折り方をわかりやすく説明していきます。
それでは角香箱を楽しみながら作っていきましょう!
もくじ
角香箱の作り方(YouTube動画)
角香箱の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
角香箱(つのこうばこ)の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
スポンサーリンク
角香箱の折り方(つのこうばこのおりかた)
1.折り紙の色がついていない方を表にし、真ん中を横方向に谷折りして折り目をつけます。
2.このように谷折りしたら広げます。
3.広げたら今度は真ん中を縦方向に谷折りして折り目をつけます。
4.このように谷折りしたら広げます。
5.広げたら斜めに山折りして折り目をつけます。
6.このように山折りしたら広げます。
7.広げたら今度は線の位置で山折りして折り目をつけます。
8.このように山折りしたら広げます。
9.折り目に沿いながら○印の位置を重ねます。
10.折り目に沿いながら○印の位置を重ねます。
11.折り目に沿いながら○印を矢印の方向に重ねていきます。
12.下側が上に来るようにくるっと回します。
角がめくれる方が上側になります。
13.上側の1枚を真ん中の折り目に合わせ、点線の位置で谷折りします。
14.紫色の辺と緑色の辺が合うように、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
15.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
16.まず右側を今つけた折り目に沿って、袋を開いてつぶすように折ります。
このように袋を開き、折り目に沿って袋をつぶすように折っていきます。
17.左側も右側と同じように、折り目に沿って袋を開いてつぶすように折ります。
18.このように折ったら裏返します。
19.こちら側も反対側と同じように折っていきます。真ん中の折り目に合わせ、点線の位置で谷折りします。
20.紫色の辺と緑色の辺が合うように、点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
21.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
22.折り目に沿って袋を開いてつぶすように折ります。
23.上側の1枚を真ん中の点線の位置で右から左にめくって谷折りします。同じように裏側の1枚を左から右にめくって谷折りします。
24.上側の1枚を真ん中の折り目に合わせ、点線の位置で谷折りします。
25.このように折ったら裏返します。
26.反対側と同じように、真ん中の折り目に合わせて点線の位置で谷折りします。
27.点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
28.このように谷折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
29.同じ位置で反対側に山折りをして折り目をつけておくと、最後に箱の形に仕上げる作業がやりやすくなります。
30.このように山折りして折り目をつけたら、元のように開きます。
31.上側の1枚を点線の位置で谷折りします。
32.このように折ったら裏返します。
33.上側の1枚を点線の位置で谷折りします。
34.上側の1枚を真ん中の点線の位置で右から左にめくって谷折りします。同じように裏側の1枚を左から右にめくって谷折りします。
35.上側の1枚を点線の位置で谷折りします。
36.このように折ったら裏返します。
37.点線の位置で谷折りします。
38.矢印の方向から箱を開き、形を整えていきます。
上側から見た状態。このように箱を開いていきます。
39.これで「角香箱」の完成です!
角香箱(つのこうばこ)の折り紙:まとめ
角香箱の簡単な折り方について紹介しました。
角香箱を作る参考になったら嬉しいです!
角香箱の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
スポンサーリンク
角鉢とバスケットの折り方はこちら(かくばちとばすけっとのおりかたはこちら)
他の箱や紙袋の折り方はこちらからどうぞ
スポンサーリンク