ハロウィンの飾りつけにピッタリなかぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の折り紙です。
オレンジと黒の両面折り紙を使うか、目と口の部分をマジックで黒く塗ったり、黒のマスキングテープを使用するとよい感じに仕上がります。
マジックで塗る場合、裏ににじみにくい紙用マッキーが使いやすいです。
黒のマスキングテープは手軽に貼れて、きれいに仕上がるのでおすすめ。
それでは楽しみながら折り紙のかぼちゃのおばけを作っていきましょう!
もくじ
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の作り方(YouTube動画)
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
黒のマスキングテープ(または黒のマジック)
(オレンジと黒の両面折り紙でもOK)
の作り方_001.jpg)
スポンサーリンク
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の折り方(おりかた)
1.折り紙の色がついていないほうを表にします。真ん中の点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
の作り方_002-2.jpg)
2.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
の作り方_003.jpg)
3.真ん中の点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
の作り方_004.jpg)
4.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
の作り方_005.jpg)
5.目や口の部分を黒くする場合は、四角で囲った部分をマスキングテープやマジックで黒くします。
の作り方_006.jpg)
今回はマスキングテープで黒くしています。
マジックは裏ににじみやすいので、きれいに仕上げるにはマスキングテープを貼るのがおすすめ。
の作り方_007.jpg)
6.角が中心に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_007-2.jpg)
7.水色の線が合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_008-2.jpg)
8.水色の線が合うように、手前側の1枚を点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
の作り方_009.jpg)
9.水色の線が合うように、手前側の1枚を点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
の作り方_010.jpg)
10.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
の作り方_011.jpg)
11.谷折りして折り目をつけた部分を広げます。
の作り方_012.jpg)
12.角が折り目に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_013.jpg)
13.水色の折り目と辺が交わる位置と角が合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_014.jpg)
14.点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
の作り方_015.jpg)
15.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
の作り方_016.jpg)
16.手前側の1枚を少し広げていきます。
の作り方_017.jpg)
点線の折り目の位置で奥側を谷折りしていきます。
の作り方_018.jpg)
上側を谷折りした形に合わせて、点線の位置を山折りしながら広げた部分を閉じます。
の作り方_020.jpg)
17.手前側の1枚を少し広げていきます。
の作り方_021.jpg)
点線の折り目の位置で奥側を谷折りしていきます。
の作り方_022.jpg)
上側を谷折りした形に合わせて、点線の位置を山折りしながら広げた部分を閉じます。
の作り方_024.jpg)
18.点線の位置で谷折りして折り目をつけます。谷折りした時に水色の辺が紫の線のように垂直になるようにします。
の作り方_025.jpg)
19.このように谷折りして折り目をつけたら広げます。
の作り方_026.jpg)
20.今つけた折り目の位置で中割り折りしていきます。
の作り方_027.jpg)
このように山折り・谷折りしながら中割り折りします。
の作り方_028.jpg)
21.左側も同じように、折り目の位置で中割り折りしていきます。
の作り方_029.jpg)
このように山折り・谷折りしながら中割り折りします。
の作り方_030.jpg)
22.谷折りしている部分を広げます。
の作り方_031.jpg)
23.このように広げたら裏返します。
の作り方_032.jpg)
24.角が上の辺に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_033.jpg)
25.このように折ったら裏返します。
の作り方_034.jpg)
26.角が下の辺に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_035.jpg)
27.点線の位置で谷折りします。
の作り方_036.jpg)
28.手前側の1枚を点線の折り目の位置で山折りします。
の作り方_037-2.jpg)
このように奥側は折らずに、手前側だけを山折りしていきます。
の作り方_038.jpg)
29.このように折ったら裏返します。
の作り方_039.jpg)
30.角が水色の折り目に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_040.jpg)
31.水色の辺が合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_041.jpg)
32.角が水色の辺に合うように、点線の位置で谷折りします。
の作り方_042.jpg)
33.このように折ったら裏返します。
の作り方_043.jpg)
34.これでかぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の完成です!
の作り方_044.jpg)
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の折り紙:まとめ
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながらかぼちゃのおばけを作る参考になったらうれしいです!
の作り方_045.jpg)
かぼちゃのおばけ(ジャックオーランタン)の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
スポンサーリンク
他のハロウィンの折り紙の折り方はこちらからどうぞ

他の人の折り方はこちらからどうぞ
