スポンサーリンク
ひな祭りの定番といえば、やっぱりお雛様ですね。
そのお雛様を折り紙で簡単に作ることができるんです。
今回は女雛の折り方を紹介します。
それでは楽しみながらお雛様の女雛を作っていきましょう!
スポンサーリンク
用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)

女雛の折り方(めびなのおりかた)
1.折り紙の色がついていない方を表にし、真ん中を谷折りして折り目をつけます。

2.このように谷折りしたら広げます。

3.広げたら真ん中の折り目に合うよう点線の位置で谷折りします。

4.点線の位置で谷折りします。

5.点線の位置で谷折りします。

6.点線の位置で谷折りします。

7.点線の位置で谷折りします。

8.下から1cmの点線の位置で山折りします。

9.上から2cmの点線の位置で山折りします。

10.これで「女雛」の完成です!

スポンサーリンク
男雛の折り方はこちらをどうぞ(おびなのおりかた)

折り紙 お雛様・男雛(おひなさま・おびな)の簡単な作り方~How to make an easy origami hina doll(obina)~ひな祭まつりの定番ていばんといえば、やっぱりお雛様ひなさまですね。
そのお雛様ひなさまを折おり紙がみで簡単かんたんに作つくることが...
まとめ
お雛様の女雛の簡単な折り方について紹介しました。
女雛を作る参考になったら嬉しいです!

スポンサーリンク
他の人の折り方はこちらからどうぞ

12.人の折り紙の簡単な作り方のまとめ(ひとのおりがみ)人の折り紙をまとめました。簡単に作れるようにできる限りわかりやすく説明していますので、是非楽しみながら折ってみてくださいね。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク