折り紙の兜といえばかっこよくて人気がある作品の一つですね!
折り紙で作って楽しむのもいいし、新聞紙などの大きな紙で作れば実際にかぶって遊ぶことができる兜が作れます。
今回は一般的な形にひと手間加えた、ちょっとだけ雰囲気の違う兜の簡単な作り方を紹介していきます。
楽しみながらかっこいい兜を作っていきましょう!
もくじ
兜の作り方(YouTube動画)
兜の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
兜(かぶと)の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)

スポンサーリンク
兜の折り方(かぶとのおりかた)
1.折り紙の色がついていない方を表にし、三角形になるよう真ん中で谷折りして折り目をつけます。

2.このように谷折りしたら広げます。

3.真ん中の点線の位置で谷折りします。

4.真ん中の細い黒線の位置にある折り目に合うよう、点線の位置で谷折りします。

5.下側の赤い〇印をつけた角が上側の緑の〇印をつけた角に合うように点線の位置で谷折りします。

6.上側の赤い〇印をつけた角が左右の緑の〇印をつけた角に合うように点線の位置で谷折りして折り目をつけます。

7.このように谷折りして折り目をつけたら元に戻します。

8.いま折り目をつけた細い黒線の位置に、緑の線を引いた辺が合うよう点線の位置で谷折りします。

9.下側の赤い〇印をつけた角の手前側1枚を、上側の緑の〇印をつけた位置に合うよう点線の位置で谷折りします。緑の〇印は縦の辺を2等分する位置が目安です。

10.手前側の紙だけ点線の位置で谷折りします。

11.点線の位置で谷折りして折り目をつけます。

12.このように谷折りして折り目をつけたら元に戻します。

13.上側の角部からひいた点線の位置で山折りします。

14.折り目がついている点線の位置を谷折りしながら、紙を兜の中に差し込んでいきます。

このように差し込んでいきます。

15.これで「兜」の完成です!

兜(かぶと)の折り紙:まとめ
兜の簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながら兜を作る参考になったら嬉しいです!

兜の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
スポンサーリンク
他の兜(かぶと)の折り方はこちらからどうぞ
の折り紙その2_05-320x180.jpg)
他の着物・洋服の折り方はこちらからどうぞ
