折り紙で作るとっても簡単な椅子の折り方を紹介します。
椅子だけでも小さくて可愛らしいですが、テーブルやピアノ等と組み合わせてみるものおすすめです!
それでは椅子の作り方を早速紹介していきます。
楽しみながら折り紙の椅子を作っていきましょう!
もくじ
椅子の作り方(YouTube動画)
椅子の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
椅子の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)

スポンサーリンク
椅子の折り方(いすのおりかた)
1.折り紙の色がついていない方を表にし、真ん中を横方向に谷折りして折り目をつけます。

2.このように谷折りしたら広げます。

3.広げたら今度は真ん中を縦方向に谷折りします。

4.このように谷折りしたら広げます。

5.4つの角を中心に合わせて点線の位置で谷折りします。

6.このように折ったら裏返します。

7.4つの角を中心に合わせて点線の位置で谷折りします。

8.このように折ったら裏返します。

9.4つの角を中心に合わせて点線の位置で谷折りします。

10.このように折ったら裏返します。

11.袋を開くように広げてからつぶすように点線の位置を山折りします。

このように開いていったら、上側を矢印の方向に閉じていき点線の位置を山折りします。

12.〇印の3ヶ所も同じように袋を開くように広げてからつぶすように折ります。

13.点線の位置で谷折りして椅子の背もたれを作ります。

14.点線の位置で山折りして椅子の脚を作ります。

15.このように折ったら背もたれと脚の折り目が直角になるように椅子の形を整えます。

16.これで「椅子」の完成です!

椅子の折り紙:まとめ
椅子の簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながら椅子を作る参考になったら嬉しいです!

椅子の作り方をYouTubeの動画でも紹介しています。
スポンサーリンク
ピアノと組み合わせてみよう!
椅子だけではなく、ピアノと組み合わせてみるのもおすすめです!

テーブルと組み合わせてみよう!
テーブルと組み合わせてみるのもおすすめです!

スポンサーリンク
他の道具・小物の折り方はこちらからどうぞ
