スポンサーリンク
折り紙で作る椿の花と葉っぱの簡単な折り方をYouTubeの動画で紹介しています。
日本で昔から愛されてきた椿。
春を告げる花とも呼ばれています。
赤と黄色の両面 折り紙を使うと、雄しべの黄色を表現することができます。
また葉っぱは伝承の折り紙である葉っぱを少しアレンジ。
葉っぱの根元の部分も葉の色になるようにしています。
花と葉っぱを組み合わせることで、より素敵な作品に仕上がります。
そんな椿の花と葉っぱの折り方をできる限りわかりやすく説明していきます。
それでは楽しみながら椿の花と葉っぱを作っていきましょう。
もくじ
スポンサーリンク
椿の花(つばきのはな)と葉っぱの折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 2枚(15cm×15cm)
椿の花(つばきのはな)と葉っぱの作り方(YouTube動画)
椿の花の作り方をYouTubeの動画で紹介しています。
スポンサーリンク
椿の花(つばきのはな)と葉っぱの折り紙:まとめ
椿の花と葉っぱの簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながら椿の花と葉っぱを作る参考になったらうれしいです!

リンク
他の花・植物・果物の折り紙の作り方はこちらからどうぞ

05.花・植物・果物の折り紙の簡単な作り方のまとめ(はな・しょくぶつ・くだもののおりがみ)花・植物の折り紙をまとめました。簡単に作れるようにできる限りわかりやすく説明していますので、是非楽しみながら折ってみてくださいね。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク