スポンサーリンク
折り紙で作る箱の折り方を紹介します。
普通の折り紙で作れば小さいものを入れる小物入れに、大きな紙で作れば色んなものを入れられる箱として使えます。
そんな箱の折り方をできる限りわかりやすく説明していきます。
それでは楽しみながら折り紙の箱を作っていきましょう!
スポンサーリンク
箱(はこ)の折り紙:用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 1枚(15cm×15cm)
の折り紙_その3_01.jpg)
箱の折り方(はこのおりかた)
1.折り紙の色がついているほうを表にします。真ん中を横方向に谷折りします。
の折り紙_その3_01-1.jpg)
2.手前側の1枚を上に1cmぐらい出るように点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_02.jpg)
3.このように折ったら裏返します。
の折り紙_その3_03-2.jpg)
4.上の辺が合うように点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_04.jpg)
5.手前側の1枚を○印のある内側の角部から始まる点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_06-2.jpg)
このように○印の角部から折ります。
の折り紙_その3_07.jpg)
6.手前側の1枚を点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_08.jpg)
7.このように折ったら裏返します。
の折り紙_その3_09.jpg)
8.○印のある内側の角部から始まる点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_10.jpg)
9.点線の位置で谷折りします。
の折り紙_その3_11.jpg)
10.奥側の1枚を上側に開きます。
の折り紙_その3_12.jpg)
11.点線の位置で山折りして折り目をつけます。
の折り紙_その3_13.jpg)
12.このように山折りして折り目をつけたら広げます。
の折り紙_その3_14.jpg)
13.広げながら点線の折り目の位置を山折りして箱の形を作っていきます。
の折り紙_その3_15.jpg)
箱の四隅を山折り、底の部分を谷折りしながら箱の形を作っていきます。
の折り紙_その3_16.jpg)
14.これで箱の完成です!
の折り紙_その3_17.jpg)
スポンサーリンク
箱(はこ)の折り紙:まとめ
箱の簡単な折り方について紹介しました。
楽しみながら箱を作る参考になったらうれしいです!
の折り紙_その3_18.jpg)
他の箱や紙袋の折り方はこちらからどうぞ

箱・紙袋の折り紙の簡単な作り方まとめ~Summary of how to make an easy origami box and paper bag~箱・紙袋の折り紙をまとめました。簡単に作れるようにできる限りわかりやすく説明していますので、是非楽しみながら作ってみてくださいね。...
スポンサーリンク
他の道具・小物の折り方はこちらからどうぞ

07.道具・小物の折り紙の簡単な作り方のまとめ(どうぐ・こもののおりがみ)道具・小物の折り紙をまとめました。簡単に作れるようにできる限りわかりやすく説明していますので、是非楽しみながら折ってみてくださいね。...
スポンサーリンク
スポンサーリンク