折り紙の「やっこさん」といえば定番の作品の一つですね!
可愛らしい形をした「やっこさん」。
その「やっこさん」に袴をつけると、可愛らしい姿からりりしい姿に変わるんです。
今回は「やっこさん」と袴の簡単な作り方を紹介します。
「やっこさん」だけで楽しむもよし。
袴をはいた姿を楽しむもよし。
楽しみながら「やっこさん」を作っていきましょう!
もくじ
用意(ようい)するもの
普通サイズの折り紙 2枚
やっこさんの折り方(やっこさんのおりかた)
1.点線の位置で谷折りします。
2.このように谷折りしたら広げます。
3.広げたら点線の位置で谷折りします。
4.このように谷折りしたら広げます。
5.4つの角を中心に合わせて谷折りします。
6.谷折りしたら裏返します。
7.裏返したら4つの角を中心に合わせて谷折りします。
8.谷折りしたら裏返します。
9.裏返したら4つの角を中心に合わせて谷折りします。
10.谷折りしたら裏返します。
11.袋を開くように広げて点線の位置を山折りします。
12.同じように左右も袋を開くように広げて点線の位置を山折りします。
13.これで「やっこさん」の完成です!
スポンサーリンク
袴の折り方(はかまのおりかた)
1.やっこさんのときの1~10まで同じように折っていきます。まず点線の位置で谷折りします。
2.このように谷折りしたら広げます。
3.広げたら点線の位置で谷折りします。
4.このように谷折りしたら広げます。
5.4つの角を中心に合わせて谷折りします。
6.谷折りしたら裏返します。
7.裏返したら4つの角を中心に合わせて谷折りします。
8.谷折りしたら裏返します。
9.裏返したら4つの角を中心に合わせて谷折りします。
10.谷折りしたら裏返します。
11.ここまでは「やっこさん」と同じ折り方です。ここからが袴の折り方になります。対角にある2ヶ所を袋を開くように広げて点線の位置を山折りします。
12.真ん中の点線の位置で谷折りして折り目をつけます。
13.このようにして折り目をつけたら広げます。
14.〇印の角を外へ広げて折り返して袴の足の部分を作っていきます。
〇印を外へ広げながら…
くるっと折り返して…
下へ持っていきます。
別の角度からも説明します。〇印を外へ広げながら…
くるっと折り返して…
下へ持っていきます。
15.反対側も同じように折り返します。
16.これで袴の完成です!
やっこさんと袴(はかま)の組み立て(くみたて)
1.やっこさんと袴が完成したら組み立てましょう。
2.袴の上の部分の間にやっこさんを挟んで糊付けします。
3.これでやっこさんと袴の組み立ての完成です!
スポンサーリンク
まとめ
「やっこさん」と袴の簡単な折り方と組み立てについて紹介しました。
楽しく「やっこさん」と袴を作る参考になったら嬉しいです!
他の着物・洋服の折り方はこちらからどうぞ
スポンサーリンク